◆ 基本テーマ
・資本論入門 | 経済学入門 | ヘーゲル哲学 | 西洋と科学史 | キリスト教神学 |
物神性と生態系 | 資本の世界史 | 新着情報 | ・資本論抄録 | 用語集 |
◆ 特 集
古典派経済学 | ロック・バーボン論争 | 翻訳問題 | 蒸留法批判 |
考古学と資本論 | 脳科学と資本論 | コラム | 文献資料 |
資本の世界史 (HP2019)
学入門資本論ワールド・シリーズ
労働者階級の世界史 Ⅰ
第1回 資本主義と労働者の誕生
(『資本論』第7篇第24章いわゆる本源的蓄積)
第2回 資本の世界性について
第1章 資本主義の発展 -『空想より科学へ』
第2章 資本のあけぼの -『資本論』第1巻第24章
第3章 商人資本に関する歴史的考察 -『資本論』第3巻第20章
第4章 貨幣の資本への転化 -『資本論』第1巻第4章
第5章 資本制生産における価値法則 -『資本論』
第3回 『資本論』と経済史研究 ― 価値形態/形式の史的展開 ―
1. 貨幣性商品の考古学 ムギとヒツジの考古学 -古代メソポタミア-
2. 江戸時代の商品経済 W―G―W 『 近世日本の市場経済 』
3. 資本主義と労働者の誕生 『イングランド人民の歴史』
4. 資本主義の発展
5. 資本の 「生産・蓄積・集積・集中・独占」について
6. 産業資本と金融資本 G―W―G´ -帝国主義の時代-
7. 21世紀の日本と中国の経済構造・W―G―W´ 等価交換形骸化の深化
8. 21世紀の資本主義とグローバリゼーション
■ 『近世日本の市場経済』 江戸時代の商品流通
1. 江戸時代の米の生産・消費・流通 (図表)
2. 江戸時代における米の流通機構 (図表)
ss00
<コラム13>イングランド人民の歴史
・重商主義から産業革命へ(1)~(4)
ss00
エンゲルス『空想より科学へ』
ss00
『資本論』第1巻資本の生産過程 抄録
「 生産,蓄積,集積,集中,独占 」について
ss00
レーニン『帝国主義論』